冬の行事

喪中の相手方からお歳暮が届いた! お礼状の書き方や例文などをご紹介

投稿日:2017年10月6日 更新日:

お歳暮2

喪中のハガキを頂いていた相手方からお歳暮が届いた場合、

お礼状はどのように書けばいいのでしょうか。喪中ということ

もあり、失礼のないようにしなければと考えてしまいますよね。

普段のお礼状と比べてどんな点に注意をして書けばいいのか

例文もご紹介します。

スポンサーリンク
  

喪中の相手方からお歳暮が届いたらお礼状はどうする?

先方からお歳暮が届いたら、お礼状はできるだけ早め(2〜3日以内)に出しましょう。
お礼状には、お歳暮に対する感謝の気持ちとお歳暮が無事に届きましたとお知らせをする意味もあります。
 
親しい間柄では、お礼状の代わりに電話やメールなどを利用したり、近年ではハガキでお礼状を出す場合も多くなりました。正式には封書で出す方が丁寧ということで、先方が目上の方の場合などは封書で出された方がいい場合もあるでしょう。
 

●先方が喪中の場合、お礼状を書く際の注意点

お礼状の挨拶文の内容はお歳暮を頂いた際に書く内容と基本はほとんど変わりませんが、祝い事を想像したり相手の安否を尋ねるような挨拶文などが入らないように注意しましょう。
 
例えば、

「○○様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。」
「○○様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。」
「ご家族の皆様が幸多き新年を迎えられますようお祈りいたします」

スポンサーリンク

などの挨拶文は失礼になってはいけませんので控えておきましょう。
 

喪中の方へのお礼状の書き方や例文

お歳暮に対するお礼の気持ちが素直に伝わるような内容がよろしいと思います。
お悔やみの文章を入れたい場合の例文もあります。参考にどうぞ。
 

≪例文1≫

拝啓 寒冷の候、なにかとお忙しいなか、誠に結構なお歳暮の品を
お贈りいただきまして有り難く厚く御礼申し上げます。
いつも変わらぬお心配りを頂き、心より感謝申し上げます。
厳寒に向かいます折から、皆さまご自愛のほどお祈りいたしております。
略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。    敬具

≪例文2≫

拝啓 年の瀬を迎えましてなにかとお忙しいなか、ご丁寧なお歳暮の
お品を頂戴いたしまして誠にありがとうございました。
大変ありがたく賞味させていただきます。このようなお心づかいを
いただきまして心より感謝申し上げます。
寒さはこれからが本番でございます。
何卒ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。   敬具

≪例文3≫(お悔やみの文章を入れる場合)

拝啓 歳末の候、何かとご多忙のこととご拝察申し上げます。
このたびは誠に結構なお品を頂戴いたしまして、たいへん恐縮しております。
○○様がご逝去されまして、ご家族の皆様におかれましてはお寂しいなか
このような細やかなお心配りをいただきまして、深く謝辞を申し上げます。
寒さ厳しき折から、何卒ご自愛くださいませ。
略儀ながらまずは書中をもちまして御礼申し上げます。 敬具

 

さいごに

お歳暮の手配を喪中の間にも関わらずにして下さった先方の気遣いには感謝の気持ちでとても有り難いことですよね。
その気持ちがお礼状という形で伝わるように、早めに書いて出すようにしましょう。
きっと感謝の気持ちが伝わると思いますよ。

スポンサーリンク

-冬の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お年玉

喪中のときお年玉はあげる?ポチ袋や表書きはどう書くの?

スポンサーリンク 喪中のときのお年玉ってあげてもいいんだっけ? お年玉を楽しみにしている姪や甥にお年玉をあげたいけど なんだか気になる・・・。 喪中のときのお年玉って悩みませんか? 今回は喪中のときの …

おみくじ

おみくじを引いた後はどうする?結ぶ?持ち帰りしたらその後は?

  スポンサーリンク 初詣などお参りの後はおみくじを引くのが楽しみですね。 でもおみくじって、引いた後は結んだ方がいいのか、持って帰った方がいいのか、よく分からないままなんとなく周りに合わせ …

チョコレート箱

バレンタインメッセージを上司に添えるなら例文はコレ♪書き方は?

スポンサーリンク 2月14日のバレンタインは職場で日頃お世話になっている上司に感謝の気持ちを伝える 日として、とてもいい機会でもありますね。この機会に渡す予定がある場合に メッセージカードを付けようと …

年越しそば

大晦日に年越しそばを食べる理由は?いつ頃食べるのが正しいの?

スポンサーリンク お正月の準備も終えて、大晦日には年越しそばを頂くと 今年も終わるんだなぁという気持ちになりますね。 毎年恒例の年越しそば、そもそもなぜ大晦日に食べるように なったのでしょうか?年越し …

成人式女子 

成人式のお祝いを祖父母から頂いたら お返しはする?いつまでに?

スポンサーリンク 成人式を迎えるに当たって、お祝いを頂くことも増えますね。 特に祖父母からのお祝いは、かわいい孫の為金額も大きい こともありますし、いったいお返しはどうしたらいいのでしょうか? 今回は …