健康

鼻の不快な症状で受けたいアレルギー検査は何科で?費用はいくら?

投稿日:

医者説明

突然のくしゃみや鼻水、鼻づまりなど何故だか分からないままで

長引くと辛いですよね。何がアレルギーの原因になっているのか、

一度検査をして確認してみたいと思ったら、何科に行けばいいの

でしょうか。また費用はいくらぐらいかかるのかを、私の体験を

交えながらお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
  

鼻のアレルギー検査ってどんなの?

 

  • 「View39アレルギー検査」とは

花粉シーズンでもなく自分の中では何の症状も出でない時期に、突然くしゃみや鼻水、眼のかゆみが止まらなくなってだんだん鼻は詰まって苦しいし、喉もイガイガしてたまらなくなり近くの耳鼻咽喉科を受診しました。
 
もともとアレルギー体質なのですが、心当たりとか理由が全然わからなかったので本当に不思議で何なんだろう?と思っていたんです。先生は原因はこれですと断定するのは難しいので「アレルギー検査」をしてみませんかと提案してくれたので、いい機会だと思ってやってみることにしました。
 

私が受けたアレルギー検査は「View39アレルギー検査」というあらかじめ指定されたアレルゲンが39項目セットになったものでした。
 
39種類ものアレルゲンが一度に調べられるので、どれを選んでいいのかよく分からないときなどは、あらかじめセットになっていると便利だと思います。
(自分の想像していたものと違うものにもアレルゲンが見つかるかも知れませんね)
 
血液検査なので、採血するだけで終了です。あとは結果が出たらまた説明を聞きに行きます。私の受診したクリニックの場合は血液検査が外注検査だったので結果が出るまで3~4日でした。なので1週間後に予約を入れてまた説明を聞きに行ってきました。
 

●「View39アレルギー検査」の項目

以前は36項目でしたが平成26年4月1日より3項目追加されました。
追加された項目:オオアワガエリ、バナナ、豚肉

【吸入】
<室内塵>
・ハウスダスト1

<ダニ>
・ヤケヒョウヒダニ

<樹木花粉>
・スギ
・ヒノキ
・ハンノキ(属)
・シラカンバ(属)

<イネ科植物花粉>
・カモガヤ
・オオアワガエリ

<雑草花粉>
・ブタクサ
・ヨモギ

<真菌/細菌>
・アルテルナリア
・アスペルギルス
・カンジダ
・マラセチア(属)

<動物上皮/皮膚>
・ネコ(皮屑)
・イヌ(皮屑)

<昆虫>
・ゴキブリ
・蛾

【食物】
・牛乳
・卵白
・オボムコイド
・米
・小麦(実)
・ソバ
・大豆
・ピーナッツ
・リンゴ
・キウイ
・バナナ
・ゴマ
・牛肉
・豚肉
・鶏肉
・エビ
・カニ
・サバ
・サケ
・マグロ
【その他】
・ラテックス(天然ゴムの成分)
 

スポンサーリンク

アレルギー検査は何科で受けれるの?

血液検査

私の場合は、症状がくしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉のイガイガでしたので近くの耳鼻咽喉科に行ってきました。
耳鼻咽喉科でもアレルギー検査をしてもらえるんですね、行くまで知りませんでした。アレルギー科やかかりつけの内科があればそちらでも可能です。

心配ならアレルギー検査のことを問い合わせてみるといいかも知れません。

 

アレルギー検査費用はいくら?

私が受けた「View39アレルギー検査」のアレルギー検査の費用は健康保険が適用されて(3割負担)5,000円程でした。それプラス診療代がかかって6,000円でおつりがきました。
 
その他としてアレルギーの症状を抑えるお薬が1週間分出たので1,000円弱別途料金が発生したので、トータル7,000円弱かかりました。少々痛い出費になりましたが、アレルギー検査はいつかしたいと思っていたので、まぁ良しとしましょう~。
 
ちなみに、私はセットになった検査を受けましたが、調べて欲しいアレルギーの項目が別にあるなら追加もできるようですので、検査の種類や細かい費用など含めて受診するところで相談されてみてはと思います。
 
あと、アレルギー検査を受けるときは症状が出ているときに受けた方がいいですよ。

何もアレルギー症状も出ていなくて、予防のためにアレルギー検査を受ける場合は、健康保険適用外となって全額自己負担になることがありますので注意しましょう。
 

●アレルギー検査の結果は・・・
 

検査は0~6までのクラス判定で表されています。ありましたよ、たくさん陽性反応が!多い順でいうと、ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト1、スギ、ヒノキ、ヨモギ、蛾、ゴキブリ、ネコ、エビでした。こんなにいっぱい・・・。
想像はしていましたがなんとなく数値でみると考えるものがありますね。
 
そして驚いたのが食べ物にもアレルギーが出ていること。エビは普段から食べていますが、一切アレルギー症状を感じたことがないので不思議です。
 
でもアレルギー検査の結果が全てじゃないようです。例え数値が高くても、それは必ずしも症状と比例しないらしいので目安にするといいそうです。
 
私の友人もアレルギー検査をした際、スギ、ヒノキなど数値が振り切れてるけど、症状が出ないよと言っていました。そういうこともあるんですね。

今の結果がこういう状態なのかなという一つの指針になれば、漠然と何もわからない状態よりは対策も取りやすくなると思います。もうちょっと掃除をこまめにしようかなとか、布団にも掃除機をかけようかなとか色々考えるきっかけにはなると思いますよ。

検査の結果はB5サイズの用紙の報告書をもらえました。
 

あとがき

今回費用はかかりましたが、アレルギー検査をしてみてよかったと思います。結果が必ずしも症状とは比例しない場合もあるようですが、私の場合はほぼ合ってる気がしますし、アレルゲンについて考えるきっかけになっているのは確かです。
今の状態がわかるので対策も取りやすくなると思いますよ~。
<関連記事⇒ゴキブリがアレルギーの原因に!症状はどんなの?対策は?>

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

驚いた女の子

インビザライン矯正を40歳から始めました。治療中の痛みや大変なこと、良かったことは?

歯や歯並びの事ってなかなか人に相談できませんよね~。 スポンサーリンク 30代後半になって、急にあれれ?なぜか口内環境が悪化してきまして、 2、3年くらい予防歯科にも通っていなかったバチなのか、苦手な …

納豆とご飯

苦手な納豆を克服したい!食べやすくなる方法と食べ方など。

納豆は好きか嫌いか極端に好みが分かれる食品ですね。 スポンサーリンク 体にいい栄養素がたくさんつまっているので、「食べてみたい」 「食べれるようになりたい」と思う人も多いのではないでしょうか。 私もそ …

おやつ

甘酒を飲む以外でもおいしく活用 おうちでデザートを簡単手作り♪

スポンサーリンク 美容と健康にもいいと言われている発酵食品の甘酒ですが、飲んでいるばかりだと 何か他に使えないだろうかと思う事はありませんか? 自分で甘酒を作った場合でも、意外と余らせてしまい使い道に …

定食

大腸内視鏡検査前の食事で私が食べていたものはコレ♪

大腸内視鏡検査の前って、どんなものを食べればいいか悩みませんか? スポンサーリンク 食べていいもの、悪いものがあるなら、ご飯の支度も困りますよね~。 以前に大腸内視鏡検査を受けたことがある私の経験から …

頭痛女子

雨の日になると頭痛が起きる原因はなに?辛い症状の対処法とは。

スポンサーリンク 雨が降る前後には「頭がズキズキする」「仕事や家事が手に付かない」 そんな辛い症状はありませんか?天気が崩れるとなぜか頭痛が起きる・・・。 それはいったいどんな理由があるのでしょうか? …