健康

「ハイキング」「トレッキング」「登山」のそれぞれの違いは?

投稿日:

山ガール

野山を歩いたり、登ったりするイメージがある

「ハイキング」「トレッキング」「登山」には

それぞれどんな違いがあるのでしょうか?

気楽にできるものから、本格的に行うものまで

ありますよね。それぞれの違いをお話ししていきます。

スポンサーリンク
  

ハイキングとは?

目的:健康のために、山野などの平坦な道の決められたコースや距離を歩くことです。基本的には軽装で気軽に参加できて自然を楽しみながら歩くのが特徴です。

また、山歩きにこだわらず公園や市街地などで景色を楽しみながら歩くこともハイキングといいます。

ちなみに、屋外で食事をとるのがメインの外出はピクニックと呼びます。歩くことが目的ならハイキング、食事をとるのが目的ならピクニックになるんですね。どちらも楽しそうなイメージですが、ハイキングの方が運動量が多そうですね。
 

トレッキングとは?

目的:山の中を歩く、山歩きをすること自体が目的のため、頂上を目指すことにこだわらずに、山道や山の麓(ふもと)をなどを長距離、長時間歩くことです。

また、場所などによっては頂上を通過したりすることもあります。また、スキーやバイク、自転車などで山を走ることもトレッキングと呼ばれています。

平地と比べて自然と体力がつくトレッキングはハイキングと登山の中間あたりと考えていいかも知れませんね。

スポンサーリンク

服装や装備などは、ハイキングのような軽装ではなく、一通りの装備が必要になります。低山歩きなど足場が悪い山道では、スニーカーなどの靴(舗装された道を前提に作られていて未舗装の道では足に負担をかけてしまいます)より、

トレッキングシューズを履いた方が足首を固定してくれるため、ねん挫などのケガから足を保護してくれます。
 
服装は、体温の調節ができるように重ね着で、長袖・長ズボンを。ザック、ヘッドランプ、トレッキングポール(登山ストック)、レインウェアなどの装備の準備が必要です。
 

登山とは?

目的:山の頂上(山頂)を目指して登ることです。山を登ること自体に楽しみや喜びを見つけるのが特徴で、日帰りの登山から数日かけて登る登山もあります。

また、登る山によってはザイルやピッケルなどの専用の登山道具を使う場合もあります。トレッキングよりずっと重装備で、険しい山を自分との闘いで懸命に登る、そんな過酷なイメージがありますよね。想像しかできませんが、頂上に立った時はものすごい達成感がありそうですね。
 

●私のイメージではこんなかんじです。
散歩(近所を気晴らしのため散策)

ハイキング(自然を感じながら平地を歩く)                      

トレッキング(山の中を結構歩く)

登山(重装備で登頂を目指す技術の高い山登り)
 

さいごに

「ハイキング」「トレッキング」「登山」はそれぞれ目的や違うことがわかりました。

「ハイキング」は平地を歩き自然を楽しんで歩くこと。「トレッキング」は山歩きを楽しむこと。「登山」は山頂を目指して山登りすることです。

大自然の中で空気を吸って、汗をかいて達成感を味わうことができたら日々のストレスもどこかへ飛んで行ってしまいそうですよね。まずは自然の景色を楽しみながら気楽に参加できる「ハイキング」から始めてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

腹痛

ロタウィルスはどんな症状が出る?感染経路はどこから?治療方法は?

スポンサーリンク 寒い季節になってくるとノロウィルスやロタウィルスなどの ウィルス感染症が流行しますね。 あまり聞き慣れないロタウィルスってどんな症状が出るの でしょうか? 今回はロタウィルスについて …

なるほどと思ってる女の子

朝納豆と夜納豆は食べる時間帯がある?どんな違いがあるの?

朝ごはんに納豆を食べる人も多いと思いますが、 夜ごはんに納豆を食べるのもいいと聞いたことはありませんか? スポンサーリンク 納豆の栄養は同じなのに、食べる時間帯によって いったい何が変わるんでしょうか …

伸びをする猫

猫アレルギーの症状ってどんなの?発症の原因や対策はある?

  スポンサーリンク 猫が好きなのに、なぜかくしゃみや鼻水が止まらなかったり 触るとかゆみが出たり・・・。これってもしかしてアレルギー? 猫アレルギーって何が原因で発症してしまうのでしょうか …

くしゃみ

花粉症と風邪の症状の違いはどんなところ?見分け方のポイントは?

スポンサーリンク くしゃみや鼻水、もしかして風邪を引いたのかな?でも、突然 花粉症を発症しているのかも?風邪と花粉症って、症状が似ていて どっちなんだろう?と迷うときもありますよね。 花粉症か風邪なの …

温かい甘酒

米麹の甘酒を朝ごはんの代わりに飲んでみた♪栄養素や飲み方はどんなの?

スポンサーリンク 朝はバタバタと忙しくてあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。 ゆっくり朝ごはんを食べている時間がなかったり、つい抜いてしまうことありませんか? 体に大切な栄養は食事を取るタイミン …