美容

白髪を内側からケアできる?予防する食べ物や悪い食べ物はコレ

投稿日:2017年7月24日 更新日:

髪の毛
白髪は年齢によって自然に生えてくるものですが、

いざ発見してしまうと、老いを感じてしまって落ち込みますよね。

生えてくるのはしょうがなくても、白髪を毎日の食事で予防したり

防ぐことはできないのでしょうか。

白髪予防のために必要な栄養素や食べ物などをお話します。

スポンサーリンク
  

白髪を予防する食べ物はどんなもの?

 

●そもそも髪はどうやってできる?

髪の毛は毛母細胞と呼ばれるところで作られて、髪の毛の色は色素細胞(メラノサイト)と呼ばれるところでメラニン色素を作り出します。この生成されたメラニンで髪は黒く着色されます。

メラノサイトの働きが弱まったり生成されなくなると、色素が不足して色のついていない髪、つまり白髪となります。

●メラニン色素はどうやってできる?

メラノサイトがメラニンを作るわけですが、その際チロシナーゼという酵素が必要になってきます。メラニン色素を作るには、メラニン色素の原料のうちのひとつチロシンと呼ばれるアミノ酸と、チロシナーゼが活性化することで、黒色のメラニン色素に変わります。これが髪の色になるんですね。
 
チロシンが不足してしまうと、髪の毛に着色する色素が足りなくなってしまい色がつかない髪(白髪)になってしまいます。
髪を作ったり、髪の色を作ってくれる細胞や酵素たちが元気に活動できるような食べ物を毎日取り入れましょう。
 

■白髪を予防する食べ物

1)ヨード(ヨウ素)が含まれる食べ物
  メラノサイトの働きを助けます。

 ・海藻類 こんぶ、ひじき、わかめ、海苔、ところてん、もずく 
 ・魚介類 いわし、さば、かつお、アジ、真タラ、煮干し、ブリ
  など

2)ミネラル(銅)が含まれる食べ物
  チロシナーゼの働きを活性化させます。ミネラルは体内で作れないので食事でしか取り入れることができ ません。

 ・魚介類  ホタルイカ、桜えび、牡蠣、しじみ、  
 ・穀類   そば、玄米、さつまいも
 ・豆類   大豆、納豆、枝豆、カシューナッツ、アーモンド、ごま、松の実
 ・野菜類  ごぼう、かんぴょう、にんにく、パセリ、モロヘイヤ、バジル
 ・きのこ類 干しシイタケ、しめじ、
 ・果物   干しブドウ、プルーン、あんず、
  など

スポンサーリンク

3)チロシンが含まれる食べ物
  メラニン色素の原料になります。

 ・乳製品  チーズ類(ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、チェダーチーズなど)脱脂粉乳
 ・魚介類  まぐろ、かつお、かつお節、たらこ、ちりめんじゃこ、
 ・豆類   大豆、豆腐、きなこ、高野豆腐
 ・ナッツ類 アーモンド、ピーナツ、クルミ
 ・果物   バナナ、アボカド、りんご
  など

白髪を増やしてしまう悪い食べ物ってあるの?

白髪を予防する食べ物があるなら、逆に白髪を増やしてしまう悪い食べ物もあるのでしょうか?
 
■白髪を増やしてしまう食べ物
 
スナック菓子や甘いジュース、インスタントラーメンや揚げ物、肉中心の脂っぽい食事、野菜だけの食事、アルコールやたばこなどを過剰に摂取している食生活を送っていると、栄養のバランスが偏ってしまいますので、白髪の原因になります。
 
このような偏った食生活では、髪にとっての栄養はもちろん、体の健康面も心配ですよね。
好きなものだけを食べていたら、必要な栄養素が摂れずに体に負担がかかってしまいます。

甘いものを過剰摂取すると、ビタミンBを消費させて皮脂の分泌が増え、頭皮の毛穴を詰まらせたり抜け毛の原因になったりします。

脂っぽい食事の中性脂肪は、「どろどろ血液」の原因になるので、血行が滞ってしまいます。血行が悪くなると、全身の細胞に栄養や酸素が行き届かなくなるので、髪に栄養が届かず白髪の原因になってしまいます。
 
その他塩分の取り過ぎや、冷えなども体の機能が正常に働かなくなり、結果上記のように血行が悪くなり体の隅々まで栄養が届けられなくなってしまいます。

日々バランスのいい食事を心がけながら、血の巡りをよくしておくこと。ストレスや睡眠不足も白髪の原因になってしまいますので、できるだけ溜め込まないで、体を動かすなどの運動などをして、上手に発散できる生活習慣に整えてみましょう。
運動
 

あとがき

食事内容を見直して白髪の予防や改善ができるんですね。白髪になる原因は食べ物の他に睡眠不足やストレス、運動不足など様々な要因があります。
バランスのとれた食事を心掛けて、しっかり栄養を摂りましょう。睡眠も頭皮にはとても大切ですので、質の良い睡眠をとり、規則正しい生活を心掛けて、栄養を吸収しやすい体づくりが大切ですね。普段から白髪を増やさない生活習慣を目指しましょう。

スポンサーリンク

-美容
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手の甲の日焼けを防止したい!対策グッズや手のお手入れの方法

通勤や通学、仕事中の運転、レジャーなどで手の甲がいつの間にか日焼けしてしまう のは本当に困りますよね。手は無防備に紫外線にさらされているのでお肌のダメージ につながってしまいがち。 今回は日々できる対 …

紫外線唇

唇を紫外線のダメージから守る対策は?顔用の日焼け止めを塗ってもいい?

スポンサーリンク 暑くなってくると気になるのが紫外線ですよね。 顔や腕などは日焼け止めを念入りに塗って対策はバッチリでも、 意外と忘れがちなのが唇です。 ついつい何もしないで外に出てしまうことはありま …

腕・足脱毛

医療レーザーでワキ脱毛をしてみた体験・感想と気をつけることは?

面倒なわきのお手入れに悩まされてませんか? スポンサーリンク 処理しても処理しても、生えてくるわきのお手入れは悩みの種ですよね。 処理しないわけにもいかないし、みんなどうしているんだろう? 自己処理に …

肌荒れ

あごにできるボコッと膨らんだ吹き出物の原因と治し方について!

スポンサーリンク あれ?いつの間にかあごに吹き出物ができてる! 触るとボコッと膨らんでるみたいで、治ってもまた繰り返し たりして、本当に困りますよね。 なぜあごに吹き出物が出てしまうのか、「大人ニキビ …

白髪に困る女性

白髪が生える仕組みや原因はなに?出始めたときの対処法は?

あれ?白髪が生えてる?あ、ここにも! スポンサーリンク 前にはなかったはずなのに、いつの間にか生えている白髪・・・。 ふとした時に発見してしまったらショックは大きいですよね。 なぜ白髪は生えてくるので …