冬の行事

クリスマスツリーが折り紙で簡単にできる 平面や立体の作り方♪

投稿日:2018年9月15日 更新日:

折り紙ツリー
 

クリスマスといえばやっぱりクリスマスツリーは外せませんね。

おうちで可愛いクリスマスの飾りを作るなら、手に入りやすい

折り紙を使えば簡単に手作りの飾りを作ることができますよ。

楽しみながら作ったクリスマスの飾りは見ているだけでホッと

和みますね。

今回は平面と立体のクリスマスツリーの作り方をご紹介します♪
 

スポンサーリンク

クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ろう平面の場合

 
クリスマスの時期になるとクリスマスツリーなどの装飾が目に入ってきますね。見ているだけでワクワクしてきませんか?^^
自分で折り紙を折って作ったクリスマスツリーは、手作りする楽しさと飾る楽しさで2倍楽しめますよ。
 

おうちにクリスマスツリーがないときや、ちょっと殺風景な場所にもちょこっと飾っておくだけで温かみが出ておすすめです。
お部屋がパッと華やぐのでクリスマスの雰囲気作りに、ぜひ作ってみてくださいね。
 

折り紙で平面「クリスマスツリー」の作り方
 
<用意するもの>
・折り紙(通常の4分の1のサイズ)
 黄色 1枚
 緑色 2枚
 茶色 1枚
・のり

<作り方>
1.黄色の折り紙で星を折っていきます
2.できたら緑色の折り紙でツリーの葉っぱを折っていきます
3.2つ葉っぱを作ったら、茶色の折り紙で幹の部分を折っていきます
4.できたらすべてのパーツを組み合わせていきます
5.クリスマスツリーの完成です!
 

星と葉っぱと幹の部分のパーツを別々に丁寧に折っていき、それぞれのパーツを組み合わせるだけでクリスマスツリーが簡単に出来上がりますよ。お子さんと一緒に折って可愛いクリスマスツリーを作ってみてくださいね。
 

スポンサーリンク

クリスマスツリーを折り紙で立体にできる作り方

 
折り紙で作る平面のクリスマスツリーも可愛いですが、立体的なクリスマスツリーもまた可愛いですよね~。
自分で作ったというだけでも十分可愛いのに、それを飾って見ているのも幸せを感じちゃいますね。^^
 

折り紙で立体「簡単ミニチュアツリーの作り方
 
<用意するもの>
・折り紙 緑色 1枚
     茶色 1枚(通常の4分の1のサイズ)
  
・はさみ
 
<作り方>
1.緑色の折り紙でツリーの部分を折っていきます
2.途中ハサミで幹の部分のカットします
3.葉っぱ部分にハサミで1.5cmくらい間隔を開けて3本切り込みを入れます
4.葉っぱ部分の折り紙を1枚だけ左側にめくります
5.一番上の部分に斜めに切り込みを入れます(全部切り落とさないように注意)
6.切り込みを入れた部分を斜めに折っていきます
7.一番上の切り込みを入れた部分を開いていきます(星の形になります)
8.ツリーの部分の完成です
9.茶色の折り紙で鉢を折っていきます
10.出来上がったらツリーをはめていきます
11.クリスマスツリーの完成です!
 

出来上がると可愛いツリーで感動してしまいますよ~。ツリーと星部分がつながっているので、ハサミで切り込みを入れすぎると全部切れてしまうため、切り落としてしまわないように注意してくださいね。
 

折り紙を折るだけで簡単に可愛いクリスマスツリーが出来上がりますので、お部屋の可愛い飾り付けに加えてみてください。見ているだけでほっこりできそうですね。
 

あとがき

 
折り紙で作るクリスマスツリーは平面でも立体でもどちらも可愛い飾りですね。ちょっとした小物感覚でテーブルの上や玄関にもクリスマスを彩る飾りにぴったりです。ぜひ楽しみながら作ってみて下さいね。

スポンサーリンク

-冬の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

おみくじ2

初詣で引くおみくじの有効期限はいつまで?何回引いても大丈夫?

  スポンサーリンク 初詣に行くと今年の運勢を占うために、おみくじを引く人も多いですね。 いい結果、悪い結果で一喜一憂してしまうものですが、おみくじの効果はいったいいつまで続くものなんでしょ …

友チョコ

友チョコを可愛くラッピング 紙コップを使った簡単なやり方♪

  スポンサーリンク 友チョコを作ったけれど、ラッピングはどうしたらいいのか悩んでしまう・・・。そんなことはありませんか? 人数が多いとラッピングをするのも大変ですし、型崩れをしてしまわない …

チョコ(旦那)

結婚して初めてのバレンタインはどうする?専業主婦の場合は?

スポンサーリンク 結婚してから初めて迎えるバレンタインは、独身の頃のようにチョコを あげる方がいいの?「結婚したんだから」と急にやめる? 全くしないのも何か寂しい。けれど、専業主婦の場合はお金を使うの …

ポンセチア(赤)

ポインセチアはクリスマスの後どうする?お世話の仕方は?

スポンサーリンク クリスマスが近づくと赤やピンクなどのポインセチアが目に留まるように なりますね。とても華やかでクリスマス気分がさらに盛り上がります。 綺麗なのでついつい買いたくなりますが、クリスマス …

年賀状目上の人

年賀状を目上の方に送りたい場合のマナーやポイントとは?

  年賀状を目上の方に送る場合に気になるのがマナーですよね。 スポンサーリンク 目上の人といえば上司や先生、お世話になった人など様々です。 せっかく送る年賀状ですから、失礼のないようにマナー …