生活・暮らし

夏場の現場仕事におすすめなお弁当♪夏の暑い日に食欲がないときのおかずは?

投稿日:

サラダうどん

夏場の炎天下に現場仕事をしている旦那さんのために作る

お弁当は、どんなものにしたらいいか悩みますよね。

せっかく作っても暑さのせいで食欲が出ずに食べられない

ことがあると心配です。暑い日でも食欲が出るようなお弁当は

どんなものがピッタリなのかご紹介しますね。

スポンサーリンク

夏場の現場仕事におすすめなお弁当は?

夏場の屋外のものすごい暑さの中で働いている人を見かけると、「暑そうだなぁ、大丈夫かな」と思って心配してしまいます。私なんてちょっと外に出ただけで暑さでバテてしまうというのに・・・。(;´Д`)
 

暑さで食欲がなくなってしまうこともあるでしょうから、いつもならおいしく食べるお弁当も「白米」や「からあげ」「炒めたお肉」などのボリュームのあるおかずが喉を通らずに食べにくいことも。
 

せっかく作ったお弁当を残されると悲しいですし、暑い時でも食べやすいものを持たせてあげたいですよね。
 

そういうときに食べやすいのは、ツルツル食べることができる「そうめん」や「蕎麦」「うどん」などの麺類がおすすめです。
コンビニだったら、ざるそばや冷やし中華などが人気ですよね。私も暑い時はよくざるそばが食べたくなります。(^.^)
 

お昼に何も食べれなかったとなると、さすがに午後の仕事にも影響してしまいますから心配です。お昼にはとにかく「食べやすいもの」を考えて選ぶといいですね。
 

夏のアイデアお弁当

・そうめんやお蕎麦のさっぱり麺弁当

そうめんやお蕎麦の汁気はしっかり切って、一口くらいにくるくると丸めておくと食べやすいですよ。
つゆは小さめのペットボトルに入れて凍らせてもいいし、水筒やスープジャーに入れても。

・冷しゃぶサラダうどん弁当

うどんやサラダの汁気はしっかり切ること。うどんと具はどんぶり型のお弁当箱などに入れて、タレ(和風やごまダレ)は別の容器に入れて。豚肉でタンパク質も取れますね。

・酢飯シャケおにぎり
・ゆかり梅干しおにぎり

スポンサーリンク

酢飯や梅干しは食欲が出て食べやすいですね。梅干しは細かくつぶすか、練り梅を使ってご飯と混ぜてもいいし、大葉を一緒に細く切って混ぜてもきれいです。

また、しそ(大葉)のさわやかな香りをかぐと食欲が刺激されますよね。しその香りには食欲増進の効果があるのでおかずにも利用したいですね。
 

ツルツル、サラサラと食べやすくて食欲が出るようなお弁当なら、お昼ご飯を楽しみにしてくれそうですね。麺だけじゃボリュームが心配ならおにぎりを付けて。
 

酢飯なら白米より食べやすいですよ。酢や梅干しには「疲労回復」や「食欲増進効果」がありますし、「殺菌効果」もあるのでお弁当にもピッタリです。
 

夏の暑い日のお弁当で食欲がないときのおかずは?

夏の暑い日に食欲がないときには、さっぱりとした食べやすいおかずがいいですよね。
 

・豆アジの南蛮漬け

・トマトのマリネ

・ささみの梅しそ巻き

・みょうがの肉巻き

・キュウリのナムル

・しそとショウガ入り鶏つくね

・海老とナスのカレー炒め

など
 

お弁当のおかずにも、「薬味」や「お酢」「カレー粉」などを使った食欲をそそる味付けのものは食が進みますよ。

夏場に注意したいお弁当作りの注意点やおかずはこちらをご覧ください。
夏の時期のお弁当作りの注意点は?傷みやすいおかずや前日に作った場合は?
 

夏場のお弁当にちょっとうれしいデザート

お弁当にちょっとしたデザートが付いていたらなんか嬉しいですよね。

レモンのはちみつ漬けやパイナップル、みかん、グレープフルーツなどの果物やゼリーを凍らせたものは、さっぱりしていておすすめですよ。
 
レモンのはちみつ漬けは部活では定番の差し入れですよね。私も中学生時、部活でレモンのはちみつ漬けを作る当番があってよく作ってました。
 

レモンの酸味にはクエン酸が含まれていて疲れを癒しますし、はちみつに含まれているブドウ糖はエネルギーに変わります。レモンの酸っぱさとはちみつの甘さで疲れも一気に飛んでしまいそうです。まさに働いて疲れているときにピッタリですね。
 
ゼリーものど越しがよくて食べやすいですよね。冷凍したレモンのはちみつ漬けや果物、ゼリーは保冷剤代わりになりますし一石二鳥ですね。
 

あとがき

夏の炎天下の下、過酷な環境で働いている旦那さんは本当に大変ですね。どうしても暑さで食欲がないときは、ツルツルと食べやすい麺類やお酢を使ったおかずなどが食べやすいですよ。

旦那さんが好きな食べやすいもので、お昼のお弁当の時間が楽しみになってくれるといいですね。^^

スポンサーリンク

-生活・暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

しそジュース

夏バテ予防 暑い時期にピッタリな飲み物をおうちで簡単手作り♪

スポンサーリンク 暑い季節になると夏バテが心配ですね。暑くてたくさん汗をかいたり すると水分補給が大切になりますが、せっかくならおいしくゴクゴク 飲みたいものですよね。 今回はそんな夏バテ対策にピッタ …

悩む女子

図書カードに目安になる穴が開かない?残高を簡単に調べる方法はコレ!

図書カードから図書カードNEXTに生まれ変わったら、残高の目安になる スポンサーリンク パンチ穴がなくなってる! 大まかな残高がわかるので結構便利だったのに・・・。 これじゃいくら残っているのか、パッ …

重曹お掃除

くしに付着する汚れの原因は?ヘアブラシの掃除は重曹でスッキリ♪

  スポンサーリンク 毎日使っているヘアブラシ、気が付いたときは結構汚れていてビックリしますよね。髪の毛を解いてブラッシングしているだけなのに、ほこりや白っぽい汚れなど、どうして汚れが付着し …

困った女性

洗濯槽のカビが次から次へときりがない!おすすめな除去方法と予防は?

スポンサーリンク 洗濯槽のお掃除をしたものの、すすいでもすすいでも減らないワカメのような黒カビ。 何回やっても出てきてきりがない!脱水のたびに洗濯槽の内側に張り付くし、このまま洗濯するのも気持ち悪い。 …

浴室

お風呂場の吸盤がすぐ取れるのはなぜ?落ちない方法やグッズも♪

  吸盤は貼り付けても気が付くといつの間にか取れていたりして とても困ってしまいますね。 しっかり取り付けているつもりでもすぐに取れてしまう吸盤には 本当にイライラしてしまいます。そこで今回 …