夏祭りや花火大会など、浴衣を着るならかわいい髪型にしたいですね。
けれど、髪の毛が多いとアレンジが上手にできないなどの悩みも多い
もの。そこで今回は浴衣に似合う髪の毛が多くてもできる簡単な
ヘアアレンジのやり方をご紹介します。ご参考にどうぞ~。
浴衣に似合うヘアアレンジ 髪の毛が多い場合は?
髪の毛が多い人は毛質の1本1本が太くて、ハリがあってしっかりしていることも多いので巻き髪にしてもなかなかキープしにくかったり、ボリュームが出て膨らんでしまったりヘアアレンジしようにもまとめにくく非常にやりにくいものですよね。
髪の毛の量が多いとまとめ髪の際にピンで留めようとしても跳ね返してしまう・・・などうまく留めることさえ難しいことも。
モデルさんのような、ふわふわしたかわいいまとめ髪には憧れてしまいますね。
まとめ髪にする前にやっておくコツとしては、
・ストレートヘアの人はコテなどで巻いておく
・髪の毛にスタイリング剤(ワックスなど)をつける
・一気にやろうとせずにまずはハーフアップにしたり分ける
など
アレンジをする前には、ストレートヘアの人は髪の毛をヘアアイロンなどで巻いておいたり、スタイリング剤(ワックスなど)をつけると扱いやすくなります。
髪の毛が多いと一気にまとめようとするとボリュームがじゃまして浮いてしまったり、うまくまとまらなくてやる気も失せてしまう原因に・・・。
まずは髪の毛の半分だけハーフアップにしてから、土台にくるりんぱアレンジを使ってから、編み込みや三つ編みなどするとスッキリまとまりますよ。
アレンジを工夫すれば髪の毛が多くたってできる髪型はありますから、これから夏祭りのほかにも使える場面は多いです。自分でアレンジできるようになればおしゃれの幅も広がりますね。
浴衣に合う髪型におすすめな簡単なアレンジ♪
浴衣を着たらかわいいヘアアレンジができたらいいなぁと思いますよね。
では、髪の毛が多くでも簡単にできるアレンジをご紹介していきますよ。
最初にヘアアイロンンやコテなどで巻いておく方がやりやすいです。全体を三つ編みして寝るだけでもOK。くるりんぱして入れ込むだけのアレンジと、くるりんぱを2回して三つ編みのアレンジの二通りです。慣れれば簡単にできそうですね。
ゴムで結ぶだけでかわいいアレンジの完成です。仕上げに毛先をカールアイロンで巻いて動きを付けるとかわいくなりますね。
ヘアピンなしでゴム2本だけで作るハーフアップです。お団子部分に動きがあってかわいいです。
髪が多くて結びづらい、短くてアレンジができないという人におすすめのアレンジです。髪が多くてくるりんぱが苦手という人のアレンジにも。仕上げにカールアイロンで動きを付けて華やかさもでます。
浴衣に似合うかわいい髪型になったら、あとは髪飾りを付けるとグッと華やかさが加わりますので、ぜひすてきな髪飾りを見つけて下さいね。
おわりに
髪の毛が多いとまとめるのも大変で、結局いつも同じ髪型になってしまうことが多いですよね。
でもせっかく浴衣を着るなら頭もかわいくしたいですし、髪の毛が多いからできないと思うのはもったいないです。
ヘアアレンジを工夫して、今年はいつもと違う雰囲気で楽しいお祭りの日を過ごせるといいですね。^^