夏の行事 生活・暮らし

浴衣のヘアアレンジ 髪の毛が多い場合におすすめな簡単アレンジ♪

投稿日:

浴衣ヘアアレンジ

夏祭りや花火大会など、浴衣を着るならかわいい髪型にしたいですね。

けれど、髪の毛が多いとアレンジが上手にできないなどの悩みも多い

もの。そこで今回は浴衣に似合う髪の毛が多くてもできる簡単な

ヘアアレンジのやり方をご紹介します。ご参考にどうぞ~。

スポンサーリンク

浴衣に似合うヘアアレンジ 髪の毛が多い場合は?

髪の毛が多い人は毛質の1本1本が太くて、ハリがあってしっかりしていることも多いので巻き髪にしてもなかなかキープしにくかったり、ボリュームが出て膨らんでしまったりヘアアレンジしようにもまとめにくく非常にやりにくいものですよね。
 

髪の毛の量が多いとまとめ髪の際にピンで留めようとしても跳ね返してしまう・・・などうまく留めることさえ難しいことも。
モデルさんのような、ふわふわしたかわいいまとめ髪には憧れてしまいますね。
 

まとめ髪にする前にやっておくコツとしては、

・ストレートヘアの人はコテなどで巻いておく
・髪の毛にスタイリング剤(ワックスなど)をつける
・一気にやろうとせずにまずはハーフアップにしたり分ける
 
など

アレンジをする前には、ストレートヘアの人は髪の毛をヘアアイロンなどで巻いておいたり、スタイリング剤(ワックスなど)をつけると扱いやすくなります。
 
髪の毛が多いと一気にまとめようとするとボリュームがじゃまして浮いてしまったり、うまくまとまらなくてやる気も失せてしまう原因に・・・。
 
まずは髪の毛の半分だけハーフアップにしてから、土台にくるりんぱアレンジを使ってから、編み込みや三つ編みなどするとスッキリまとまりますよ。
 

アレンジを工夫すれば髪の毛が多くたってできる髪型はありますから、これから夏祭りのほかにも使える場面は多いです。自分でアレンジできるようになればおしゃれの幅も広がりますね。
 

浴衣に合う髪型におすすめな簡単なアレンジ♪

 
浴衣を着たらかわいいヘアアレンジができたらいいなぁと思いますよね。
では、髪の毛が多くでも簡単にできるアレンジをご紹介していきますよ。

 

5分で簡単セット!くるりんぱ★毛量が多い方にオススメ♡
 
最初にヘアアイロンンやコテなどで巻いておく方がやりやすいです。全体を三つ編みして寝るだけでもOK。くるりんぱして入れ込むだけのアレンジと、くるりんぱを2回して三つ編みのアレンジの二通りです。慣れれば簡単にできそうですね。
 

スポンサーリンク
 

髪が重めの方向けアレンジ 簡単に可愛くする方法
 

ゴムで結ぶだけでかわいいアレンジの完成です。仕上げに毛先をカールアイロンで巻いて動きを付けるとかわいくなりますね。

 

 

髪の毛が多い方向け ゴム2本で作る 時短ハーフアップアレンジ

ヘアピンなしでゴム2本だけで作るハーフアップです。お団子部分に動きがあってかわいいです。
 

 

髪が多い方向け ボブ〜ミディアムヘア 超時短アレンジ
 
髪が多くて結びづらい、短くてアレンジができないという人におすすめのアレンジです。髪が多くてくるりんぱが苦手という人のアレンジにも。仕上げにカールアイロンで動きを付けて華やかさもでます。
 

浴衣に似合うかわいい髪型になったら、あとは髪飾りを付けるとグッと華やかさが加わりますので、ぜひすてきな髪飾りを見つけて下さいね。
 

おわりに

髪の毛が多いとまとめるのも大変で、結局いつも同じ髪型になってしまうことが多いですよね。
でもせっかく浴衣を着るなら頭もかわいくしたいですし、髪の毛が多いからできないと思うのはもったいないです。
ヘアアレンジを工夫して、今年はいつもと違う雰囲気で楽しいお祭りの日を過ごせるといいですね。^^

スポンサーリンク

-夏の行事, 生活・暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

父の日ありがとう

父の日に義父へ贈るメッセージの文例とメッセージカードの書き方のコツ

スポンサーリンク 結婚してから初めての父の日。せっかくプレゼントを選んだのですから 一言メッセージを付けると、もっと気持ちが伝わりそうですよね。 けれどいざ書こうとすると、何を書けばいいのかわからずに …

サラダうどん

夏場の現場仕事におすすめなお弁当♪夏の暑い日に食欲がないときのおかずは?

スポンサーリンク 夏場の炎天下に現場仕事をしている旦那さんのために作る お弁当は、どんなものにしたらいいか悩みますよね。 せっかく作っても暑さのせいで食欲が出ずに食べられない ことがあると心配です。暑 …

風邪

一人暮らしで病気になったらどうする?備えておくといいものは?

スポンサーリンク 初めての一人暮らしは何かと不安なものですが、中でも心配なのが 風邪などの病気になったときですよね。一人でなんとかしないと いけないのが辛いところです。今回は、そんな一人暮らしで病気に …

台風停電

台風で停電になる前に準備しておくと安心なもの!暑さ対策も!

  スポンサーリンク 台風がやってくると暴風で停電になってしまうこともありますね。 それが夜の場合だったら一大事!灯りがない暗闇は、非常に 不安で心細くなってしまいます。 停電になってしまう …

沢山のきのこ

干し野菜にすると栄養が減るものがある?向いている野菜とは?

  野菜のムダをなくして長期保存もできる「干し野菜」は栄養も スポンサーリンク 取れる上に、素材のおいしさも味わえるので人気がありますね。 ただ干すだけで栄養満点の「干し野菜」ですが、野菜に …