夏の行事

父の日にパパになった夫へ感謝のプレゼント♪妻から贈るなら何がいい?

投稿日:2018年4月15日 更新日:

妻からプレゼント
 

パパになった夫へ初めてやってくる父の日。まだ自分からプレゼントを贈ることが

できない子どもに代わって、妻からプレゼントを贈るとしたらとても喜ばれそうですね。

日頃から一生懸命頑張ってくれているパパへ。妻から感謝のプレゼントを贈るなら

どんなものが喜ばれるのでしょうか?ご紹介していきますね。

スポンサーリンク
  

父の日にパパになった夫へ感謝のプレゼントはどうする?

父の日といえば、「自分の親に対して感謝をする日だ」という人が多いので夫に何かプレゼントをしたいと思うのは変かな?と気にされるかもしれませんね。子どもからということなら全然おかしくないと思いますよ。(^.^)
 
まだ自分から父の日に何かできる歳じゃない子どもに代わって、妻であるあなたから父の日のプレゼントを贈るなんて素敵です。

いつも旦那さんが、家族のためにお仕事を頑張ってくれていること、休みの日には子どもの面倒をみてくれること、家事を手伝ってくれるところ、家族を守ってくれていることなど、何かしら感謝の気持ちはありますよね。
 
初めての父の日なら、なおさらその気持ちを旦那さんに伝えてみてください。

感謝の気持ちは心の中で思っていても伝わるとは限りませんから、とても喜んでくれるのではないでしょうか。
いい機会なので日頃のパパぶりも褒めてあげてくださいね。
 

父の日のプレゼントを妻から贈るなら何がいい?

 
パパありがとうカード
 

さて感謝の気持ちはもちろん言葉で伝えるだけでもいいのですが、何かささやかなプレゼントを一緒に贈る方がより気持ちが伝わりそうですよね。それに喜ぶ顔も見たいですし。(^.^)
 
具体的にはどんなものを選べばいいのでしょうか?
 

メッセージカードを手作りで
お子さんが生まれていっぱい写真を撮ってはいるものの、スマホに保存したままになっていませんか?。せっかくなのでこの機会にお子さんやパパ、ママが一緒に写った写真などをプリントして、手作りのメッセージカードにしてもいいですね。
「パパだいすき!」「パパいつもありがとう」 などのメッセージを子どもからという風にすると喜んでもらえそうです。
   

スポンサーリンク
パパが欲しそうにしていたものは?
普段から何か欲しがっているものはありませんか?用意できそうならプレゼントしてみてもいいですね。
「覚えていてくれたんだ!」と感激すること間違いなしです。
 

パパの好きな食べ物で労ってあげよう
なんといっても、やっぱり自分の好きな食べ物が出ると一番嬉しいものですよね。この日だけは特別にパパの好きな食べ物を準備してはいかがでしょうか?
豪華な食事にすることはありませんよ、お肉が好きなパパならちょっと奮発してお肉料理を。甘いものが好きなパパならパパの好きなデザートを準備するなど、それだけで嬉しいはずですよ。
「おっ、今日はどうしたの~?」パパのキラキラ輝く瞳が目に浮かぶようです。(´▽`)
 

感謝の気持ちとささやかなプレゼント。
 
普段はなかなか「ありがとう」と言うきっかけってないんですよね。日々の暮らしの中でついついイライラが溜まっていたり、お互いの気持ちを考える余裕がなくなってしまったりと、夫婦でも気持ちを分かり合うのは難しいもの。

父の日をきっかけにして、普段思っている素直な気持ちを伝えてみるのもいいことですよね。

妻がしてくれる父の日のプレゼント。自分のために色々考えてくれたのかと思うと、パパも嬉しくてもりもり力が湧いてくると思いますよ。

明日からまた家族のためにしっかり頑張ってもらいましょう!
 

【関連記事】
父の日のプレゼントに手作りカード♪かわいいメッセージカードの作り方
父の日のプレゼントは手料理を♪喜ばれる手作りのご飯やデザートをご紹介
 
 

おわりに

子どもの代わりに妻から父の日のプレゼント。贈られるパパの嬉しそうな顔が目に浮かびますね。プレゼントにこだわらなくても、「パパお仕事ご苦労さまです」「いつもありがとう」などの相手を思いやる言葉だけでも十分心に届きますよ。ぜひ思いやりの心を大切な人に伝えてみて下さいね。^^

スポンサーリンク

-夏の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七夕飾り

七夕なのにメインの笹がないときは? かわいい飾り付けを手作りで♪

  七夕といえば願い事を書いた短冊や七夕飾りを思い浮かべますね。 ところがこの笹をなかなか準備することが出来ない場合は、七夕の イベントをどうしよう?と考えてしまうこともありますね。 笹がな …

浴衣の女の子

子供の浴衣に似合う髪飾りを手作りで♪ 簡単な作り方は100均素材でも。

夏祭りに花火大会と浴衣を着る季節がやってきました。 スポンサーリンク 子供にも浴衣を着せてあげたくなりますね。 浴衣を着るなら、髪飾りも一緒に付けるとかわいさも 倍増しちゃいますよね。 お店で買うのも …

七夕子供

七夕の日には何を食べるといいの?子供が喜ぶかわいいメニュー♪

  スポンサーリンク 七夕の日には短冊に願い事を書いたり、飾り付けをしたりとそれだけでも 十分楽しい七夕になりそうですが、せっかくなら七夕にちなんだ食べ物を 用意したいですよね。けれど七夕に …

織姫と彦星

七夕が終わった後はどうする?七夕飾りの処分方法や片付ける時期は?

スポンサーリンク 7月7日は一年に一度の七夕ですね。みんなで七夕飾りを作って 飾り付けをしたり、短冊にお願い事を書いたり星空を眺めたりと とても風情のある行事ですよね。 そんな楽しい七夕の後は後片付け …

お中元渡す

暑中見舞いにお中元のお礼状を兼ねてもいい?ビジネス用の例文はコレ

スポンサーリンク お中元を頂いたらお礼状を送るのが正式なマナーといわれていますね。 お中元のお礼状を送るなら、季節柄ちょうど暑中見舞いと兼ねること ができそうですがマナー的にはどうなのでしょうか? 併 …