夏の行事

父の日のプレゼントで定年後には何を贈ればいい?選び方のポイントは?

投稿日:

父の日プレゼント

6月の第3日曜日は「父の日」ですね。定年退職をしたお父さんの場合はどんなプレゼント

を贈るといいのでしょうか?

お父さんに趣味がない場合は特に悩んでしまいますよね。

そんな定年を迎えたお父さんのために、どんなプレゼントを贈れば喜んでもらえるのか

選び方のポイントなどをまとめてみましたよ。
 

スポンサーリンク

父の日のプレゼントで定年後には何を贈ればいい?

父の日には何を贈ろうか毎年ですが悩みますね。お父さんが仕事をしていたときはネクタイやシャツなどを贈る場面も多かったと思うのですが、定年後には、今までのように仕事関係で使う物は違う気がするし、かといって仕事一筋だったお父さんの趣味や好きなこともピンと来なくてわからない・・・。
 

そんなときはいったい何を贈ればいいのでしょうか?
 

実際仕事一筋に過ごしてきたお父さんは、定年後の生活をどうやって過ごそうかと悩んでしまうことも多いそうです。
自分の好きなことをして過ごせる時間が増える一方で、ガラリと変わる生活のギャップに戸惑う気持ちわかりますよね。
 

やりたいことがすでに見つかっているお父さんばかりではないでしょうから、これからゆっくり考えながら楽しみを見つけていくお父さんも多いのでは?と思います。そんなお父さんの好きなことや、楽しみが見つかっていけば家族も嬉しいですよね。
 

ということで、お父さんに趣味がない・・・という場合でも、お父さんが好きなものや好きそうなことはありませんか?興味のありそうなことや、何か新しく始めるきっかけになるようなプレゼントを贈るのもいいですね。
 

父の日に贈るプレゼントの選び方のポイント

父の日花束
 
まずはお父さんが好きなもの、興味のありそうなことに注目してみましょう。その上で、自分では買わないようなものをプラスすると喜ばれそうです。
 

スポンサーリンク

読書が好きなお父さんなら、ブックカバーやしおり、老眼鏡、図書カードなどのプレゼントもいいですね。旅行やドライブなどが好きなお父さんにはデジタルカメラをプレゼントしても。プリンターをセットできればなお喜ばれそうです。
 

健康を考えて、ちょっと歩こうかなと考えているお父さんには、ウォーキングシューズや万歩計をプレゼントしてみては。できるなら店頭で一緒に選んだ方がお父さんの足にピッタリのものを選ぶことができますね。
 

花や庭木などが好きなお父さんには、一緒に庭園などを散策するのもいいですね。食事に招待するのも喜んでもらえますよ。会社を離れて人とのつながりが減ってしまうのが寂しいと思っているお父さんは、みんなで集まる機会はとても嬉しいことのようです。
 

ベランダでガーデニングや、畑を借りて家庭菜園菜を始めたいと思っているお父さんも多いですね。ガーデニング用品や帽子などプレゼントしても。
 

それでもあんまりピンとくることがない・・・という場合は、普段使ってもらえるもので定番のポロシャツやTシャツ、おしゃれなステテコもおすすめですよ。
 

私の父が60代後半くらいのときに、淡いピンク色のポロシャツをプレゼントしたことがあったんですけど、いつもならグレーとかベージュのような色しか着ない父が喜んで着てくれたんです。若く見られることが嬉しかったみたいですね。
 

Tシャツとステテコをセットにしてプレゼントしたときも、意外と喜んでくれてずっと着てくれてました。これからの季節にいいですし、ステテコもおしゃれなデザインが多いですからおススメですよ。
 

お父さんも今までの自分のイメージと違う物を着ると気分も違ってくるんだなと思った出来事でした。若く見られると嬉しいものなんですね。(本人の性格もあるでしょうけど)
 

あとはプレゼントとは違うかもしれませんが、やっぱり品物よりも感謝の気持ちがこもった言葉が嬉しいと思っているお父さんもいるので、「いつもありがとう」とか体調を気にかける言葉とか、とにかくお父さんを気遣う言葉をかけてあげることが一番嬉しいようですよ。
 
 

おわりに

定年退職をしたあとの父の日のプレゼントは、お父さんがこれからどう楽しみを見つけていくかのお手伝いになればいいですね。プレゼントを何にしようか悩むのもお父さんがいてくれるからこそ。お父さんに感謝をしつつ、充実した日々を送れるように応援していきたいですね。^^

スポンサーリンク

-夏の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

父の日カード

初めての父の日 義父へあげた方がいい?プレゼントを選ぶポイントは?

スポンサーリンク 母の日が終わったと思ったら、今度は父の日がやってきますね。 結婚してから初めての父の日。実の父へのプレゼントでも悩んでしまう ものなのに、義父となると難しすぎて考えるのが嫌になってし …

織姫と彦星

七夕が終わった後はどうする?七夕飾りの処分方法や片付ける時期は?

スポンサーリンク 7月7日は一年に一度の七夕ですね。みんなで七夕飾りを作って 飾り付けをしたり、短冊にお願い事を書いたり星空を眺めたりと とても風情のある行事ですよね。 そんな楽しい七夕の後は後片付け …

妻からプレゼント

父の日にパパになった夫へ感謝のプレゼント♪妻から贈るなら何がいい?

  スポンサーリンク パパになった夫へ初めてやってくる父の日。まだ自分からプレゼントを贈ることが できない子どもに代わって、妻からプレゼントを贈るとしたらとても喜ばれそうですね。 日頃から一 …

浴衣女の子笑顔

浴衣の子供に似合う髪型 簡単なアレンジのやり方をご紹介♪

夏祭りに花火大会と浴衣のシーズンがやってきます。 スポンサーリンク 浴衣を着せてあげたら次は髪型が気になりますね。 せっかくの浴衣なので似合う髪型にしてあげたいけれど ヘアアレンジに自信がない、苦手と …

父の日メッセージ

父の日に贈るメッセージカードの書き方 感謝のメッセージ文例も♪

スポンサーリンク 6月の第三日曜日は父の日ですね。いつも頑張ってくれている お父さんに、照れくさいけれど感謝の気持ちをメッセージで 伝えてみませんか? けど、どうやって書けばいいの?そんなときのために …