春の行事

卒業式にママはコサージュを付けるもの?選ぶ色や位置はある?

投稿日:

コサージュ

お子さんが卒業式を迎えるお母さんは、どんな服装で出席するのか

悩んでしまいますね。小物類のコサージュは付ける方がいいのかしら?

と思うこともあると思います。

今回は、コサージュは必要なのか?選ぶならどんな色がいいのか、

コサージュを付ける位置についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

卒業式のママの服装にコサージュは付けるもの?

卒業式の服装は、黒色や紺色、グレーのスーツなどのダーク系が多く地味な印象になる傾向があります。保護者の方がダーク系ばかりの服装だと、なんだか重々しい雰囲気になってしまいそうですね。

コサージュには「華やかさをプラス」するために付けることが多いです。その場の雰囲気が明るくなったり、顔映りが明るくなるという役割もありますよ。

地域や学校などによっては、コサージュを付ける・付けないなどの風習は違うこともあるようでが、一般的には、コサージュを付けないのはマナー違反ではありませんのでご安心を。
 
必要があれば付ければいいですし、必要がなければ付けなくても大丈夫。でも周りの保護者がほぼ全員コサージュを付けていた!なんてこともありえます。自分だけしていないのは辛いですが、決してマナー違反ではないですから。

ただ、違う意味で一人だけ浮いてしまう状況は嫌なものですよね。できれば、他の保護者の方などにどうしたらいいか聞ける場合は聞いておくといいかもしれませんね。

また、どうしても、コサージュを付けたくないときや用意できないときなどは、手持ちのものがあれば、ブローチやパールのネックレスやイヤリングなどをつけてみてはいかがでしょうか。華やかさがあってお上品だと思います。

もちろん、卒業式の厳粛な場に合わないようなジャラジャラしたネックレスや派手なものはNGですよ。

卒業式のコサージュはどんな色を選ぶ?

 

スポンサーリンク

先ほどもお話ししたように、卒業式の服装は黒などのダークな色合いになりますので、コサージュを選ぶなら明るい色のものを選ぶようにしましょう。

黒っぽいスーツに黒のコサージュでは喪服を連想してしまいますし、お祝いの場でもある卒業式にはちょっと似合いませんね。

具体的には「白、ピンクベージュ、サーモンピンク、薄ピンク、薄パープル」などの春らしい華やぐような淡い色合いがスーツに合わせやすい色になっています。
 
避けた方がいいのは「赤、黒、濃い紫、濃いピンク」などの派手な色で卒業式の場にはふさわしくないとされていますので注意しましょう。とはいっても、黒のコサージュでも、スーツの色合いの全体的なバランスがとれている場合などは付けていても素敵なこともありますので、バランスも大切かも知れませんね。
 

卒業式のコサージュを付ける位置は?

 
コサージュを付けるのはどこに付けたらいいのでしょうか?私は特に気にせず付けていた方なのですが、一般的には、

「コサージュを付ける場所は左側で、胸の位置より少し上の鎖骨あたり」がいいようです。左右は特にどちらに付けても問題はありませんが、だいたい左側に付ける人が多いですね。右利きの人は左の方が付けやすいからでしょうか。
 
もしも襟のあるデザインのスーツの場合は襟元に付けるといいでしょう。
 
だいたい鎖骨のあたりに付ければいいと分かれば、どこに付けようか?と迷わないですね。下の方に付けてしまうよりスッキリした印象になるようですよ。(^^)

コサージュを付ける位置で印象って変わるものなんですね。
 

おわりに

せっかくの子供の卒業式ですから、記念写真を撮ることもありますのでコサージュで華やかさを演出したいですね。コサージュは付けても付けなくてもどちらを選んでも大丈夫ですが、コサージュを付けると特別感が出ますので、こういう機会に付けてみてもいいかもしれません。素敵な卒業式の想い出になるといいですね。^^

関連⇒卒業式で母親のストッキングの色は?体育館での寒さ対策はどうする?
 

スポンサーリンク

-春の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日カード

母の日に贈るメッセージカードを手作りで!喜ばれる文例も♪

スポンサーリンク 5月の第2日曜日は母の日ですね。何を贈ろうかと悩んで決めたプレゼントに 感謝のメッセージを一言添えると、より感謝の気持ちが伝わります。 せっかくならメッセージカードも手作りで作ってみ …

ひな人形

ひな祭りに準備するものは何がある?楽しい過ごし方はどんなの?

スポンサーリンク 3月3日のひな祭りは女の子の健やかな成長をお祝いするための 大切な日ですね。お父さん、お母さんも親族の方々もこの日は 特別で大変喜ばしい日です。桃の節句とも言われているこの 行事です …

母の日カード

義母に母の日は何もいらないと言われた!本当にあげない?手紙はOK?

スポンサーリンク 毎年ちゃんと母の日には感謝の気持ちでプレゼントを贈っていたのに、 「これからは何もいらないから」と言われてしまったらショックですし戸惑いますよね。 いらないと言われても、本当に鵜呑み …

どうしよう

母の日に義母へ贈るのを忘れた!遅れた時のプレゼントはどうする?

スポンサーリンク 5月には母の日があるのは分かっていたのに、ついつい忘れてしまって 気が付いたら過ぎていた!こんなときとっても焦りますよね。 遅くなってもプレゼントは渡した方がいい?それとも遅れたんだ …

お雛様人形

雛人形は何歳まで飾るもの?処分するなら方法は?時期はある?

スポンサーリンク 女の子の健やかな成長を願って飾られる雛人形には、贈る人の願いや祈りの 気持ちが込められています。けれど毎年飾っていた雛人形も、寂しいですが 年月が経つといつしか飾られる機会が減ったり …