結婚してから初めて迎えるバレンタインは、独身の頃のようにチョコを
あげる方がいいの?「結婚したんだから」と急にやめる?
全くしないのも何か寂しい。けれど、専業主婦の場合はお金を使うのは
気が引けちゃいますよね。
今回は結婚後のバレンタインのチョコはどうする?専業主婦の場合に
できることで旦那さまに喜んでもらう方法をご紹介します。
結婚して初めてのバレンタインはどうする?
独身の時はバレンタインには気合を入れてチョコやプレゼントを選んだりしましたよね。でも結婚すると独身の頃のように高いチョコやプレゼントはちょっと贈りづらいし、結婚したんだからもういいのかな?と思ったり。
でも何にもしないのもなんだか寂しい気がするし・・・と色々考えてしまいますね。
専業主婦だと家計を任されていたりと、自由に使えるお金も限られてくるでしょうし、旦那から預かっている生活費でチョコを買って贈るっていうのも、なんだか意味があるのかないのか・・・。若干気が引けてしまうところもあると思います。
家計を任されていながら、高価なチョコを買って旦那さまにプレゼントをしたとしたら、いくらありがとうの気持ちで渡されたとしても旦那さまからしたら、生活費でこんな使い方するなんて・・・と驚いてしまいそうです。
私がもしもこの旦那の立場だったら、任せて大丈夫なんだろうか?と心配になっちゃうかもしれません。(´Д`)
感謝の気持ちでチョコを贈るなら、ちゃんとやりくりしながら生活の範囲内でできるものをチョイスしたいですね。
いらないと言いつつも、用意してくれるならうれしいとチョコを期待している旦那さまもいるようなので、まったく何もしないよりはちょっと気持ち程度でもいいので準備してあげたいですね。
バレンタインに専業主婦の場合にできることは?
結婚してからも旦那さまにチョコをあげようかなという気持ちはとても素敵ですね。バレンタインにはどんなチョコを選んだらいいのでしょうか。
チョコを準備する際は、あまり高価なものはさけるようにして、お値段は安めの物でも旦那が面白いものが好きならウケを狙った面白いチョコ、旦那の好物のチョコがあればそれを詰め合わせにしてみるなど好きそうなものを選んでみると喜んでもらえそうですね。
お菓子作りが好きなら、手作りのチョコケーキやチョコを使ったお菓子を作って食後のデザートに一緒に食べるのもいいですね。
あとは、夕飯に手の込んだ料理を作ってみたり、いつもより豪華なメニューにしてみるとか旦那さまの好きな食べ物を準備してみるのはいかがでしょうか。
専業主婦だからこそ、手の込んだ料理やデザートを心を込めて手作りすることができますし、そんな心と手間をかけて作ってくれたことを知ったら旦那さまもきっと喜んでくれると思いますよ。
そして、サプライズに手紙を書いて渡してみましょう。せっかくなので、普段言えない感謝の気持ちや大好きな気持ちなど素直に伝えてみるのもいいですね。バレンタインデーなのでラブレターにしてもいいかも。
手紙って大人になると意外と書くことももらうことも少なくなりますので、妻に(しかも思いがけずに)もらったらビックリだけどとても嬉しいハズですよ。(´▽`)
バレンタインは家庭を持っても、夫婦間で相手を気遣う行事として大切にしていきたいイベントだと思います。独身のときのバレンタインの意味合いとは違ってきますし、お菓子業界の策略に乗せられてる!と思うこともあるかもしれません。
ですが、せっかくなのでここは「夫婦愛・家族愛を大切に想い合えるきっかけの日」にしてしまえばいいんじゃないでしょうか。
バレンタインのイベントは、一年に一回のことなので時には楽しむ方向へ考え方を変えたら生活にメリハリが出ていいかもしれませんね。(^.^)
おわりに
結婚後のバレンタインは高価なチョコを選ばなくても、気持ち程度のチョコで十分です。そして手作りの心のこもった料理やデザートで、いつもありがとうの気持ちを、さらに「手紙」で素直な気持ちを伝えてみてください。コミュニケーションを取りながら温かいバレンタインになるといいですね。^^